クルミのシロップ揚げ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 「クルミのシロップ揚げ」 ()
- クルミ (300g)
- グラニュー糖 (100g)
- 煎りゴマ (適量)
- 揚げ油 (適量)
- 「えびとくるみの炒めもの」 ()
- むきエビ (20匹)
- クルミのシロップ揚げ (80g)
- 青ネギ (2本)
- ショウガ(薄切り) (少量)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
エビ下味(A)
- 塩 (少量)
- コショウ (適量)
- 紹興酒 (小さじ1)
- カタクリ粉 (小さじ2)
- ゴマ油 (少量)
合わせ調味料(B)
- 塩 (小さじ1/4)
- 砂糖 (少量)
- コショウ (適量)
- 紹興酒 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
作り方
- クルミは熱湯で4〜5分ゆでてアクを取る。
- (1)をザルに上げ、水をかけてアクを流し、水分をきってボウルに入れ、グラニュー糖を全体にまぶす。
- (2)のクルミを160度〜170度の揚げ油で揚げ、紙に広げて煎りゴマをふって冷ます。
- むきエビは塩とカタクリ粉でもんで水洗いし、背開きにして背ワタを取り、エビ下味Aの塩、コショウ、紹興酒、カタクリ粉、ゴマ油で下味をつけ、湯通しする。
- 合わせ調味料Bの塩、砂糖、コショウ、紹興酒、ゴマ油を合わせる。
- 油少量で(4)のエビ、3cm長さに切った青ネギ、ショウガの薄切りを入れて炒め、(5)を加えて炒め合わせ、(3)のクルミのシロップ揚げを加え、器に盛る。