天ぶっかけそば
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 生ソバ (4玉)
- エビ (400g)
- シイタケ (4枚)
- ミツバ (1束)
- 干しシイタケ (2枚)
- 大根(おろす) (1/3本)
- 長ネギ(小口切り) (1本)
- 塩 (適量)
- 油 (適量)
- 小麦粉 (適量)
- 揚げ油 (適量)
衣(A)
- 卵黄 (1個)
- 水 (3/5カップ)
- 小麦粉 (50g)
- カタクリ粉 (15g)
かけだし(B)
- だし (3カップ)
- 干しシイタケの 戻し汁 (約1カップ)
- みりん (3/5カップ)
- しょうゆ (3/4カップ)
作り方
- 干しシイタケは1 1/4カップの水に5時間浸して戻し、軸を取って薄切りにする。戻し汁は布で漉して約1カップ取っておく。
- 鍋にかけだしBのみりんを入れ、煮きってアルコール分をとばし、だし、(1)の干しシイタケの戻し汁、干しシイタケ、しょうゆを加え、一煮立ちしたら鍋底を氷水につけて冷まし、冷めたら冷蔵庫でさらに冷やす。
- エビは殻をむき、塩でもんで水洗いし、水気をふき取って背ワタを取り、1cm幅に切る。シイタケは薄切り、ミツバは2cm長さに切る。ボウルにエビ、シイタケ、ミツバを入れて合わせ、小麦粉を少量まぶす。
- 別のボウルに衣Aの卵黄、水を入れて合わせ、小麦粉、カタクリ粉を合わせてふるい入れ、混ぜて衣を作り、(3)のボウルに絡まる量を加えて混ぜ、175度の揚げ油で揚げる。
- たっぷりの熱湯で生ソバをゆで、水に落として軽くもみ洗いし、冷水でしめる。
- 器に(5)のソバを盛り、(2)のかけだしをかけ、(4)のかき揚げ、大根おろし、長ネギの小口切りをのせる。