もち米シュウマイ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- もち米 (1/2カップ)
- 豚ひき肉 (300g)
- 木の芽 (20枚)
- 干しシイタケ (1枚)
- レンコン (20g)
- 干しエビ (10g)
あんの味つけ(A)
- 塩 (小さじ1)
- しょうゆ (小さじ1)
- コショウ (適量)
- カタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (少量)
- 長ネギ(みじん切り) (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
作り方
- もち米は6時間水に浸け、ザルに上げる。
- 干しエビと干しシイタケは、それぞれ戻してみじん切りにし、レンコンはみじん切り、木の芽は半量を粗く刻む。
- 豚ひき肉にあんの味つけAの塩、しょうゆ、コショウ、カタクリ粉、ゴマ油を入れ、みじん切りの長ネギとショウガを混ぜて調味し、(2)の干しエビ、干しシイタケ、レンコン、刻んだ木の芽を合わせる。
- (3)を20等分して団子にし、(1)のもち米を全体にまぶし、器に並べて蒸気の上がった蒸し器で、もち米が透き通るまで約15分蒸す。
- 蒸し上がったら取り出して、(2)の残りの木の芽をのせる。