大根のおろし酢浸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 大根 (1本)
- ミツバ (1束)
- キンカン (5個)
- ショウガ(せん切り) (30g)
- 塩 (適量)
おろし酢(A)
- 干しエビ (30g)
- 水 (2カップ)
- 米酢 (3/4カップ)
- 砂糖 (大さじ4)
- 塩 (小さじ1)
- 薄口しょうゆ (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
- カツオ節 (適量)
作り方
- おろし酢Aの水に干しエビを浸して2時間置き、ザルで漉して干しエビは細かく刻み、戻し汁は残しておく。
- 鍋におろし酢Aのゴマ油を熱し、(1)の干しエビをサッと炒め、戻し汁、おろし酢Aの砂糖、塩、薄口しょうゆを加えて一煮立ちさせ、米酢を加え、再び煮立ったら、カツオ節を加えて布で漉し、氷水で冷やす。
- 大根の2/3は千六本に切り、軽く塩をして5分置き、水分を絞って(2)のおろし酢を少し加え、再び水分を絞ってボウルに入れる。
- (3)の大根の残りの1/3はすりおろし、(2)のおろし酢の残りに加える。
- (3)、(4)、キンカンの皮のせん切り、ゆでて3cm長さに切ったミツバの軸、ショウガのせん切りを混ぜ合わせ、器に盛る。