鶏と大根のスープ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 鶏骨付きもも肉(ぶつ切り) (2本)
- 干しシイタケ (4枚)
- 大根 (230g)
- スルメの足 (1杯分)
- 干し貝柱 (2個)
- 水 (1/2カップ)
- クレソン (50g)
- 餅 (8個)
- 油 (適量)
スープ(A)
- ショウガ (10g)
- 水 (1.5リットル)
- 紹興酒 (大さじ2)
- 塩 (小さじ1)
- コショウ (適量)
- しょうゆ (適量)
作り方
- 干し貝柱は分量の水に浸け、干しシイタケとスルメは、それぞれひたひたの水に浸け、1時間置いて戻す。
- ぶつ切りの鶏もも肉は、熱湯でサッとゆで、水洗いする。
- 大根は皮をむいて5mm厚さの半月切り、クレソンは長さを半分に切り、(1)の干しシイタケは半分に切る。
- 鍋にスープAの水を入れ、ショウガを包丁で叩いて入れ、紹興酒、(2)の鶏肉、(1)の干し貝柱と浸け汁、スルメの足、(3)の干しシイタケ、大根を加えて20分煮る。
- 餅を網で焼く。
- (4)にスープAの塩、コショウ、しょうゆで調味し、(3)のクレソンを加えてサッと火を通す。
- (5)の餅を碗に入れ、(6)を盛り付け、クレソンをのせる。