海老ぎょうざ
放送
•
中華

材料 ((20個分))
- エビ(むき身) (200g)
- 豚バラ肉(薄切り) (60g)
- タケノコ (50g)
- 干しシイタケ (1枚)
- しょうゆ (適量)
- マスタード (適量)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 浮き粉 (適量)
- 油 (適量)
あんの下味(A)
- 塩 (小さじ1/2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- コショウ (適量)
- 練りゴマ (小さじ1)
- カタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
皮(B)
- 浮き粉 (80g)
- カタクリ粉 (18g)
- 熱湯 (130cc)
作り方
- エビは塩とカタクリ粉でもんで水洗いし、水気を取って半分は叩いて粗く切り、残りは1cm幅に切る。
- 豚バラ肉は小口切りし、タケノコは2cm長さのせん切りに、干しシイタケは戻してせん切りにする。
- ボウルに(1)のエビ、(2)の豚肉、あんの下味Aの塩を入れて練り、砂糖、コショウ、練りゴマ、カタクリ粉、(2)のタケノコ、干しシイタケを合わせ、ゴマ油を加え、よく練り混ぜる。
- ボウルに皮Bの浮き粉、カタクリ粉を入れ、分量の熱湯を一気に加えて麺棒で混ぜ、ラップで蓋をして約1分蒸らす。
- 麺台に打ち粉として浮き粉をふり、(4)を練り、生地を20等分に分けて丸め、麺棒でのばして皮にする。
- (5)の皮で(3)のあんを包み、油を塗った蒸し器に並べ、約5分蒸し、蒸し上がりにマスタードとしょうゆを添える。