ぎょうざ鍋
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- ギョウザの皮 (40枚)
- 中華麺 (2玉)
- レタス (1/2個)
- 水 (1.5リットル)
- 煮干し (30g)
- 昆布 (10cm角1枚)
ギョウザのあん(A)
- 鶏ひき肉 (200g)
- 長ネギ(みじん切り) (1/2本)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- 塩 (適量)
- しょうゆ (大さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ1)
タレ(B)
- 煎りゴマ (大さじ4)
- ミソ (大さじ2)
- ポン酢 (大さじ4)
- ラー油 (小さじ1)
作り方
- 煮干しは頭と腹を取って茶袋に入れ、昆布と共に分量の水に2時間浸ける。
- ギョウザのあんAの鶏ひき肉に、長ネギとショウガのみじん切り、塩、しょうゆ、カタクリ粉を加え、粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、ギョウザの皮にのせて、縁に水をつけ、半分に折って包む。
- すり鉢にタレBの煎りゴマを入れてすり、ミソ、ポン酢、ラー油を合わせ、タレを作る。
- (1)を火にかけ、沸騰してきたら煮干しと昆布を取り出し、中華麺と(2)のギョウザを入れて煮る。
- (4)に火が通ったら、手でちぎったレタスを入れる。(3)のタレに適量の煮汁を加えてつけながら食べる。