Logo おしゃべりクッキング保管庫

角煮おでん

放送 和食
角煮おでん

材料 ((4人分))

  • 豚バラ肉(かたまり) (600g)
  • 大根 (1/2本)
  • コンニャク (1丁)
  • 厚揚げ (2個)
  • さつま揚げ (4個)
  • チクワ (2本)
  • サトイモ (4個)
  • タマネギ (2個)
  • ユズコショウ (適量)
  • 練りガラシ (適量)
  • 七味トウガラシ (適量)
  • おから (適量)
  • 米のとぎ汁 (適量)

おでん煮汁(A)

  • だし (1.5リットル)
  • 酒 (1カップ)
  • みりん (3/5カップ)
  • 薄口しょうゆ (大さじ4 2/3)
  • しょうゆ (大さじ2)
  • 塩 (小さじ1)

作り方

  1. 豚バラ肉は大きめの一口大に切り、おからを加えた水に豚肉を入れ、約2時間ゆでる。
  2. (1)の豚肉を取り出し、水にさらして水洗いし、水気を取る。
  3. 厚揚げとさつま揚げは、熱湯でサッとゆでて油抜きし、ザルに上げる。
  4. タマネギは皮をむき、竹串で深めの穴をたくさん開ける。
  5. 大根は2cm厚さの輪切りにし、米のとぎ汁でやや固さが残るくらいにゆで、水にさらす。コンニャクは切り込みを入れて適当な大きさに切り、熱湯でゆでてザルに上げる。サトイモは皮をむいて水にさらす。チクワは半分に切る。
  6. ボウルにおでん煮汁Aのだし、酒、みりん、薄口しょうゆ、しょうゆ、塩を合わせる。
  7. 土鍋に(2)、(3)、(4)、(5)を入れ、(6)のおでん煮汁をひたひたに入れて煮る。煮詰まってくれば湯を足しながら、タマネギがやわらかくなるまで煮る。
  8. (7)からタマネギを取り出し、適当に切り分けて鍋に戻す。材料を取り分け、ユズコショウ、練りガラシ、七味トウガラシを添える。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: