炒猫耳朶(チャオマオアルドゥ)
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 豚ロース肉(薄切り) (120g)
- キュウリ (1本)
- キクラゲ (4g)
- 枝豆(さや入り) (80g)
- 卵 (2個)
- 青ネギ (4本)
- ショウガ(薄切り) (10g)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- 油 (適量)
生地(A)
- 小麦粉 (120g)
- 熱湯 (大さじ4)
- 塩 (少量)
炒め調味料(B)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ2)
- 砂糖 (少量)
- コショウ (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- ボウルに生地Aの小麦粉を入れ、熱湯に塩を溶かして加え、麺棒で混ぜ、軽く練る。
- (1)を直径1cmの棒状にのばして1cm幅に切り、切り口を上にし、親指でこねるようにして猫の耳のような形にし、熱湯で1分ゆでてザルに取り出す。
- 豚ロース肉は1.5cm幅に切り、キュウリは皮をむいて種を取り、斜め1cm幅に切る。キクラゲは戻して一口大に切り、枝豆は塩ゆでしてさやから出し、青ネギは3cm長さに切る。
- 鍋に油大さじ3を熱し、溶き卵をサッと炒めて取り出す。
- 油大さじ1で(3)の豚肉を炒め、塩、コショウで調味し、ショウガの薄切り、(3)の青ネギ、キュウリを加えて炒め、(2)の生地、(3)のキクラゲ、枝豆を加え、(4)の卵を戻し入れる。炒め調味料Bの酒、しょうゆ、砂糖、コショウ、ゴマ油の順に入れて炒め、器に盛る。