Logo おしゃべりクッキング保管庫

タケノコの信太(しのだ)煮

放送 和食
タケノコの信太(しのだ)煮

材料 ((4人分))

  • ゆでタケノコ (1本)
  • 油揚げ(すし揚げ) (6枚)
  • エビ (100g)
  • 卵 (1個)
  • カタクリ粉 (大さじ3)
  • キヌサヤ (50g)
  • シイタケ (4枚)
  • 木の芽 (適量)
  • 油 (適量)
  • 塩 (適量)
  • カタクリ粉 (適量)

煮汁(A)

  • だし (2カップ)
  • 酒 (大さじ2)
  • みりん (大さじ2)
  • 塩 (小さじ1/3)
  • しょうゆ (大さじ1)
  • ショウガ汁 (大さじ2)

作り方

  1. タケノコは千六本、または短冊に切り、油で炒めて塩で薄く下味をつけ、取り出して冷ます。
  2. エビは殻をむいて背を開き、背ワタを取って包丁で細かく叩きつぶし、細かく切る。
  3. 油揚げは3辺を切り落として開き、熱湯に入れて油抜きし、水分を取る。
  4. シイタケは軸を取って表面と軸に切り込みを入れ、キヌサヤは筋を取って塩ゆでする。
  5. (1)のタケノコ、(2)のエビ、卵、分量のカタクリ粉を混ぜ合わせる。
  6. (3)の油揚げの開いた面を上にして縦長に広げ、カタクリ粉を塗り、(5)を適量取って巻き込む。
  7. 鍋に煮汁Aのだし、酒、みりん、塩、しょうゆ、ショウガ汁を合わせて煮立て、(6)を入れて落とし蓋をし、弱火で約10分煮る。
  8. (7)に(4)のシイタケ、キヌサヤを加えて煮て、器に盛り、木の芽をのせる。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: