Logo おしゃべりクッキング保管庫

揚げ麩の豆乳鍋

放送 和食
揚げ麩の豆乳鍋

材料 ((4人分))

  • 焼き麩 (20個)
  • くずきり (50g)
  • 豆腐(絹) (1丁)
  • 白菜 (3枚)
  • 青ネギ(小口切り) (3本)
  • 揚げ油 (適量)

豆乳鍋だし(A)

  • 豆乳 (3カップ)
  • 水 (2カップ)
  • 昆布 (10g)

ゴマあん(B)

  • だし (2カップ)
  • 酒 (1/4カップ)
  • みりん (1/4カップ)
  • しょうゆ (1/2カップ)
  • 煎りゴマ (大さじ4)
  • 水溶きカタクリ粉 (適量)

作り方

  1. 土鍋に豆乳鍋だしAの水に昆布を入れ、1時間置く。
  2. 焼き麩は湯につけて戻し、水分をよくきって、180度の揚げ油で揚げる。
  3. くずきりは熱湯でやわらかくゆで、水に落として水気をきる。
  4. 絹ごし豆腐は奴に切り、白菜の軸は5mm角の棒状に切り、葉は5cm角に切る。
  5. (1)の土鍋に豆乳鍋だしAの豆乳を加えて煮立て、昆布を取り出し、(2)の焼き麩、(3)のくずきり、(4)の豆腐、白菜の葉と軸を加え、弱火で煮る。
  6. 青ネギの小口切りを布巾に包み、水の中でもみ洗いし、洗いネギを作る。
  7. 鍋にゴマあんBの酒、みりんを入れて煮立て、アルコール分をとばして、だし、しょうゆを加え、再び煮立ったら、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、煎りゴマを加える。
  8. (5)を取り分けて(7)のあんをかけ、(6)の洗いネギをのせる。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: