Logo おしゃべりクッキング保管庫

伊勢海老の曙揚げ

放送 和食
伊勢海老の曙揚げ

材料 ((4人分))

  • 伊勢エビ (2匹)
  • カラスミ (1/4腹)
  • スダチ (8個)
  • ホンダワラ (適量)
  • 黒豆蜜煮 (適量)
  • 金箔 (適量)
  • チシャ軸 (1本)
  • 塩 (適量)
  • 小麦粉 (適量)
  • 揚げ油 (適量)

揚げ衣(A)

  • 卵黄 (3個)
  • 冷水 (4/5カップ)
  • 小麦粉 (100g)
  • コーンスターチ (30g)
  • 塩 (小さじ1)

作り方

  1. 伊勢エビは頭と胴を切り離し、頭から肝を取り出して水洗いし、細かく切る。
  2. (1)の伊勢エビの胴は、熱湯につけ、殻の色がほんのり赤くなれば、氷水に落として冷まし、腹側から切り込みを入れて身を取り出し、背ワタを取り除いて冷水で洗い、水気をふく。頭と胴の殻は、熱湯で色よくゆで、冷水に落として冷ます。
  3. カラスミは薄皮を取り除いて3mm厚さに切り、焼き網にのせて表面をサッと焼いて取り出す。
  4. (2)の伊勢エビの身は、5mm厚さに途中まで切って2度目で切り離し、(3)のカラスミを間に挟む。
  5. 揚げ衣Aの卵黄は分量の冷水で溶き、(1)の伊勢エビの肝を加え、小麦粉とコーンスターチをふるいながら入れ、塩を加えて合わせる。
  6. (4)の伊勢エビに小麦粉をまぶし、(5)の衣をつけて、180度の揚げ油で揚げ、ホンダワラは素揚げする。
  7. 器に(2)でゆでた伊勢エビの殻を船盛り形に置き、(6)の伊勢エビ、ホンダワラ、塩ゆでしたチシャ軸と黒豆蜜煮を松葉に刺して盛り、金箔を散らし、半分に切ったスダチを添える。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: