フィレンツェ風鶏のレバー煮込み
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- 鶏レバー (200g)
- 鶏心臓 (50g)
- 牛乳 (1カップ)
- タマネギ (100g)
- ニンジン (50g)
- セロリ (30g)
- ニンニク (1/2片)
- セージ (3枝)
- ブランデー (小さじ4)
- ブイヨン (1/2カップ)
- 生クリーム (大さじ2)
- パセリ(みじん切り) (大さじ1)
- ガーリック トースト (8枚)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- 黒コショウ (適量)
- オリーブ油 (適量)
- ヴァージンオイル (適量)
作り方
- 鶏レバーは緑色に変色している部分を取り除き、心臓は開いて血の固まりを取り除き、どちらも水洗いして牛乳につけて血抜きし、水気をよくふきとって、塩、コショウする。
- タマネギ、ニンジン、セロリ、ニンニクは、それぞれみじん切りにし、セージは葉をちぎる。
- 鍋にヴァージンオイルを熱し、(2)のタマネギ、ニンジン、セロリ、ニンニクを入れて塩をし、甘味が出るまで弱火で炒める。
- フライパンに多めのオリーブ油を熱し、(2)のセージの葉2枝分を弱火で揚げて取り出す。
- (4)のフライパンの油を少量残して捨て、(1)のレバーと心臓を加えて強火で炒め、(2)の残りのセージの葉を加えてさらに炒め、ブランデーを加えてフランベする。
- (5)をまな板に取り出して細かく刻み、フライパンの焼き汁は(3)の野菜の鍋に加える。
- 野菜の鍋に(6)のレバーと心臓を移し、ブイヨン、生クリームを加えて火にかけ、水分が少量になるまで煮詰め、パセリのみじん切りを加え、塩、コショウで味を調える。
- ガーリックトーストの上に(7)をのせて器に盛り、(4)のセージの葉、黒コショウ、ヴァージンオイルをふる。