青梗菜と豆腐のスープ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 鶏手羽元 (4本)
- チンゲン菜 (1株)
- 豆腐 (200g)
- 干しシイタケ (4枚)
- 干しエビ (10g)
- 長ネギ (適量)
- ショウガ (適量)
- 水 (1.2リットル)
- 酒 (大さじ2)
- 塩 (小さじ1)
- コショウ (適量)
- 油 (適量)
タレ(A)
- 酢 (大さじ4)
- しょうゆ (大さじ4)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ2)
- ラー油 (小さじ1)
作り方
- チンゲン菜は根元をつけたまま、放射状に6等分に切って水洗いし、豆腐は一口大に切り、干しシイタケは水につけて戻して一口大に切り、干しエビは水につけて戻す。
- 鶏手羽元は骨に沿って切り込みを入れ、サッと湯通しする。
- タレAの酢、しょうゆ、ショウガのみじん切り、ラー油を合わせる。
- 油大さじ2で長ネギとショウガを炒めて香りを出し、少し色がついたら、水、(2)の手羽元、(1)の干しシイタケ、チンゲン菜、干しエビを戻し汁ごと入れ、酒を加えて弱火で約20分煮る。
- (4)のスープから長ネギ、ショウガを取り出し、(1)の豆腐を入れ、塩、コショウで調味する。
- 器に盛り、好みで(3)のタレをつけながら食べる。