ちくわの八幡巻き
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- チクワ (4本(280g))
- ゴボウ (2本)
- 米のとぎ汁 (適量)
- 塩 (適量)
- 油 (適量)
- 粉山椒 (適量)
タレ(A)
- 酒 (大さじ4)
- みりん (大さじ4)
- しょうゆ (大さじ2)
大根の甘酢漬け(B)
- 大根 (100g)
- 酢 (大さじ2)
- 水 (大さじ4)
- 砂糖 (大さじ1)
- タカノツメ(輪切り) (1本)
作り方
- ゴボウはチクワくらいの長さに切り、縦に割り箸の太さに切って、水に10分さらす。
- (1)のゴボウは米のとぎ汁で5分ゆで、水に落として冷まし、水気をきる。
- チクワは穴に丸い箸を刺し込み、チクワを回しながら5mm幅のらせん状に切る。
- (2)のゴボウを5〜6本束ね、(3)のチクワを表面に巻き、巻き終わりをツマヨウジで止める。
- 大根の甘酢漬けBの大根は薄切りして塩をし、10分おいて水気を絞り、酢、水、砂糖、タカノツメを合わせた甘酢につける。
- フライパンに油を熱し、(4)をこんがり焼き、タレAの酒、みりん、しょうゆを加えて煮詰めながら絡める。
- (6)の八幡巻きを一口大に切り、粉山椒をかけて器に盛り、(5)の大根の甘酢漬けを添える。