あさりの小田巻蒸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- ウナギ蒲焼き (1匹)
- カマボコ (1本)
- シメジ (200g)
- うどん (4玉)
- 三つ葉 (1束)
- 木の芽 (適量)
- 塩 (適量)
- しょうゆ (適量)
アサリだし(A)
- アサリ (500g)
- だし (1.2リットル)
卵生地(B)
- 卵 (4個)
- アサリだし (1リットル)
- 酒 (大さじ2)
- みりん (大さじ2)
- 塩小さじ (1 1/2)
- 薄口しょうゆ (大さじ2)
- ショウガ汁 (大さじ1)
作り方
- アサリだしAのアサリはよく洗い、煮立っただしに入れ、殻が開けば、キッチンペーパーで漉し、殻から身を取り、アサリだしは冷ます。
- ウナギ蒲焼きは、皮の部分をサッと直火であぶり、3cm幅に切る。
- うどんは熱湯でゆでて水分をきり、カマボコは8等分に切り、シメジは小房に分けて塩ゆでし、しょうゆで下味をつけ、三つ葉は3cm長さに切る。
- 卵生地Bの卵を溶きほぐす。
- (1)のアサリだしを卵生地Bの分量を量って取り、酒、みりん、塩、薄口しょうゆ、ショウガ汁を合わせ、(4)の卵と合わせ、ザルで漉す。
- 器に(3)のうどん、カマボコ、シメジ、三つ葉、(1)のアサリ、(2)のウナギを入れ、(5)の卵生地を流し込み、ラップをかけ、強火の蒸し器で3分、弱火にして25分蒸す。
- 蒸し上がりに、木の芽を添える。