豆腐と挽き肉の煎り煮
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 豆腐 (1丁(350g))
- 豚ひき肉 (200g)
- ザーサイ (20g)
- 干しシイタケ (2枚)
- キヌサヤ (20枚)
- 油 (適量)
豚ひき肉下味(A)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 長ネギ(みじん切り) (大さじ1)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (小さじ1)
- 卵 (1個)
- カタクリ粉 (大さじ2)
- ゴマ油 (小さじ1)
煮込み調味料(B)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 酒 (大さじ2)
- 水 (11/2カップ)
- しょうゆ (大さじ22/3)
- オイスターソース (小さじ2)
- コショウ (適量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 豆腐は軽く水切りする。
- 干しシイタケは水で戻してみじん切り、ザーサイはみじん切りにする。
- ボウルに豚ひき肉を入れ、豚ひき肉下味Aのみじん切りしたショウガと長ネギ、塩を加えて練り混ぜ、さらに、コショウ、酒、しょうゆ、卵を入れてよく混ぜ合わせ、(2)の干しシイタケ、ザーサイを加え、(1)の豆腐をつぶしながら加えて全体に混ぜ合わせ、カタクリ粉、ゴマ油を加えてさらに混ぜ合わせる。
- 油大さじ2を熱し、(3)の生地をレンゲで取って入れ、少しつぶしながら両面を香ばしく煎り焼く。
- (4)に煮込み調味料Bのみじん切りしたショウガを加えて炒め、酒、水、しょうゆ、オイスターソース、コショウで調味し、蓋をして7〜8分煮る。
- キヌサヤの筋を取り、(5)に入れて火を通し、煮込み調味料Bの水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、ゴマ油で仕上げ、器に盛る。