タイ風春巻
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 豚ひき肉 (150g)
- むきエビ (100g)
- レンコン (30g)
- タマネギ (30g)
- キクラゲ (2g)
- 香菜 (10g)
- ライスペーパー (6枚)
- サンチュ (12枚)
- バジリコ (適量)
- ミント (適量)
- 香菜 (適量)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 揚げ油 (適量)
春巻き調味料(A)
- ナンプラー (小さじ1 1/2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- 黒コショウ (適量)
タレ(B)
- ナンプラー (大さじ2 1/2)
- 酢 (大さじ11/2)
- 砂糖 (大さじ2)
- 水 (大さじ2 1/2)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- タカノツメ(輪切り) (3本)
作り方
- レンコン、タマネギ、香菜10gは粗みじんに切り、キクラゲは水で戻して粗みじんに切る。
- エビは塩とカタクリ粉でもみ、水洗いして水気をふき、粗みじんに切る。
- ライスペーパーはサッと水にくぐらせ、絞った濡れブキンにはさんでおく。
- ボウルに豚ひき肉、(2)のエビを入れ、春巻き調味料Aのナンプラー、砂糖、黒コショウを加えて練り合わせ、(1)のレンコン、タマネギ、香菜、キクラゲを加えて合わせ、12等分する。
- (3)で戻したライスペーパーを半分に切り、(4)を包む。
- 170度の揚げ油で(5)の春巻きをカリッと色づくまで揚げる。
- タレBのナンプラー、酢、砂糖、水、ニンニクのみじん切り、タカノツメの輪切りを合わせる。
- サンチュに(6)の春巻きをのせ、好みのハーブ(バジリコ、ミント、香菜)をのせて巻き、(7)のタレをつけて食べる。