肉団子の中華風鍋
放送
•
中華

材料 ((4人分))
牛肉団子(A)
- 牛ひき肉 (200g)
- 塩 (少量)
- 黒コショウ (適量)
- 酒 (大さじ1)
- 水 (大さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 長ネギ(みじん切り) (大さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
豚肉団子(B)
- 豚ひき肉 (200g)
- 塩 (少量)
- 黒コショウ (適量)
- 酒 (大さじ1)
- 水 (大さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 長ネギ(みじん切り) (大さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
鶏肉団子(C)
- 鶏ひき肉 (200g)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- 酒 (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 長ネギ(みじん切り) (大さじ1)
- カタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (少量)
付け合せ(D)
- ターツァイ (1株)
- シイタケ (6枚)
- 中華生麺 (2玉)
タレ(E)
- しょうゆ (大さじ8)
- 酢 (大さじ4)
- トウバンジャン (小さじ1)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ1)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- 長ネギ(みじん切り) (大さじ3)
作り方
- 付け合せDのターツァイは3等分に切り、太い茎は切り分け、水洗いし、シイタケは半分に切って、皿に盛り合わせる。
- ボウルに牛肉団子Aの牛ひき肉、塩を入れて粘りが出るまで混ぜ、黒コショウ、酒、水を加えて混ぜ、長ネギのみじん切り、ショウガのみじん切りを加えてよく混ぜ合わせ、カタクリ粉、ゴマ油を入れて混ぜ合わせ、器に入れる。
- 豚肉団子B、鶏肉団子Cも、それぞれ(2)と同様に調味料を加えて混ぜ、器に盛る。
- タレEのしょうゆ、酢、トウバンジャン、ニンニクのみじん切り、ショウガのみじん切り、長ネギのみじん切りを混ぜ合わせ、器に盛る。
- 付け合せDの中華生麺は、熱湯に入れて硬めにゆで、水洗いして器に盛る。
- 土鍋に湯を沸かし、食卓で(2)の牛肉団子、(3)の豚肉団子、鶏肉団子を、それぞれレンゲで団子に取りながら入れ、(1)のターツァイ、シイタケを加えて、肉団子に火が通れば、(4)のタレをつけていただき、最後に(5)の中華麺を入れて温め、(4)のタレを土鍋のスープで割りながらいただく。