秋刀魚おろし米
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- サンマ (4匹)
- ショウガ (30g)
- 青ネギ (3本)
- スダチ (4個)
- 米 (3カップ)
- 焼きのり (適量)
- 塩 (適量)
- ゴマ油 (適量)
- しょうゆ (適量)
おろしポン酢(A)
- 辛味大根 (400g)
- ポン酢 (1/2カップ)
作り方
- 米は洗ってしばらくおき、水加減をして炊飯器で炊く。
- サンマは三枚におろし、腹骨を取って塩少量ふり、ワタは細かくたたき、裏漉しする。
- フライパンにゴマ油を熱し、(2)のサンマを皮目から入れ、こんがり焼いて取り出す。
- (3)のフライパンに(2)のワタを入れて香ばしく炒め、しょうゆで下味をつけ、(3)のサンマを戻して絡め、取り出して適当な大きさに切り、器に盛って、半分に切ったスダチを添える。
- 青ネギは小口切りにし、ショウガはみじん切り、おろしポン酢Aの辛味大根はすりおろす。
- (5)の大根おろし、青ネギ、ショウガを加え、おろしポン酢Aのポン酢を入れて混ぜ合わせ、おろしポン酢を作る。
- (1)の炊きたてのご飯を茶碗に盛り、(4)のサンマにスダチをかけて、(6)のおろしポン酢、焼きのりとともに、ご飯にのせて食べる。