茶碗蒸しの蟹あんかけ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- カニ身 (40g)
- ホタテ貝柱(缶詰) (1個)
- 干しシイタケ (2枚)
- 青ネギ (適量)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 油 (適量)
卵生地(A)
- 卵 (3個)
- 水 (13/5カップ)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
あん調味料(B)
- 酒 (大さじ2)
- 水 (1カップ)
- ホタテ貝柱の汁 (大さじ1)
- 塩 (小さじ1/3)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- 油 (小さじ1)
作り方
- 卵生地Aの卵をよく溶きほぐし、水を加えて、塩、コショウし、ザルで漉す。
- (1)を4等分して器に注ぎ、ラップをして、蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で2分、弱火で15分蒸す。
- 干しシイタケは戻して細切り、カニ身はほぐし、青ネギは小口切りにする。
- 油大さじ1で、みじん切りしたショウガ、(3)のカニ身、干しシイタケを炒め、あん調味料Bの酒、水を加え、貝柱と貝柱の汁を入れ、塩、コショウで調味し、弱火で1分ほど煮て、水溶きカタクリ粉を加えてとろみをつけ、油を加えて仕上げる。
- (2)の茶碗蒸しのラップを外し、(4)のカニあんをかけ、(3)の青ネギを散らす。