鶏と蓮根とゴボウの炒めもの
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 鶏もも肉 (1枚)
- ゴボウ (70g)
- レンコン (70g)
- 赤ピーマン (1/2個)
- 青ネギ (1本)
- 花椒 (小さじ1)
- タカノツメ (4本)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- 油 (適量)
鶏もも肉下味(A)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (少量)
- カタクリ粉 (小さじ2)
炒め調味料(B)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ2)
- 酢大さじ (11/2)
- 砂糖 (小さじ1/2)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (小さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 鶏もも肉は身の厚いところを切り開き、筋切りして一口大に切り、鶏もも肉下味Aをふってもみ、下味をつける。
- ゴボウは乱切り、レンコンは皮をむき、縦半分に切って5〜6厚さに切り、赤ピーマンは1幅に切り、青ネギはぶつ切りにする。
- 熱湯に、(2)のゴボウを入れてしばらくゆがき、さらにレンコンを加えて歯ごたえが残る程度にゆがき、最後に赤ピーマンを加え、一緒にザルに上げて水気を切る。
- 炒め調味料Bの酒、しょうゆ、酢、砂糖、コショウ、水溶きカタクリ粉を合わせる。
- 油大さじ2に花椒を入れて弱火でゆっくり香りを移し、黒くなったら取り出して、タカノツメを加え、タカノツメが赤黒くなったら、(1)の鶏肉を入れて煎り焼き、油が多いようなら捨てて、みじん切りしたニンニク、みじん切りしたショウガ、(3)のゴボウ、レンコン、赤ピーマンを加え、強火で炒める。
- (5)に(4)を入れて炒め合わせ、(2)の青ネギ、炒め調味料Bのゴマ油を入れて仕上げる。