蟹ずしのかぶら巻き
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 千枚漬け (12枚)
- みぶ菜 (100g)
- カニ缶 (1缶)
- ショウガ (30g)
- 米 (3カップ)
- 昆布 (10cm角1枚)
- ユズ (1個)
- 煮切り酒 (適量)
すし酢(A)
- 酢 (大さじ42/3)
- 砂糖 (大さじ22/3)
- 塩 (大さじ1)
作り方
- 米は炊飯器で昆布を加えて炊く。
- カニの缶詰は、水気を切って適当にさばく。
- 鍋にすし酢Aを入れて火にかけ、塩と砂糖が溶けたら、鍋ごと氷水につけて冷やす。
- (1)の炊きたてのご飯から、昆布を取り除いて飯切りに移し、(3)のすし酢を加えて合わせ、人肌まで冷ます。
- みぶ菜は刻んで煮切り酒でもみ洗いして水気を絞り、ショウガはみじん切り、ユズは皮をすりおろす。
- (4)のすし飯に、(5)のみぶ菜、ショウガ、(2)のカニを加えて混ぜ合わせ、(5)のユズの皮を加えて混ぜ合わせ、4等分して空気を抜く感じにして棒状に形を整える。
- 巻きすの上に濡れぶきんを広げ、その上に千枚漬けを並べ、(6)のすし飯を置いて巻き、巻きすの上から軽く押さえて形を整える。
- (7)を、適当な大きさに切り分け、器に盛る。