つくねの串焼きカレー
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- タマネギ (400g)
- ニンジン (11/2本)
- セロリ (11/2本)
- ニンニク (3片)
- 小麦粉 (15g)
- カレー粉 (45g)
- ブイヨン (10カップ)
- ショウガ (30g)
- リンゴ (1/2個)
- ヨーグルト (250g)
- ガラムマサラ (大さじ1)
- ご飯 (適量)
- 香菜の葉 (適量)
- アンディーブ (適量)
- 漬物 (適量)
- マスタード (適量)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- 白ワイン酢 (適量)
- 油 (適量)
- ヴァージンオイル (適量)
串焼き生地(A)
- 豚ひき肉 (240g)
- 鶏ひき肉 (320g)
- 魚のすり身 (80g)
- シイタケ (4枚)
- タマネギ (80g)
- レンコン (80g)
- 香菜の茎 (適量)
作り方
- タマネギ、ニンジン、セロリ、ニンニクは、それぞれみじん切り、ショウガ、リンゴは、それぞれ皮をむいてすりおろす。
- 串焼き生地Aのシイタケ、タマネギ、レンコンは、それぞれ5mm角に切り、香菜の茎は5mm長さに切る。
- 鍋に油を熱し、(1)のタマネギ、ニンジン、セロリ、ニンニクを入れて、ゆっくり時間をかけて色づくまで炒める。
- 氷に当てたボウルに、串焼き生地Aの豚ひき肉、鶏ひき肉、魚のすり身、(2)を入れて混ぜ合わせ、塩、コショウし、粘りがでるまでよく練る。
- (3)の鍋に、小麦粉とカレー粉を加えて炒め、ブイヨンを少しずつ加えて伸ばし、(1)のショウガ、リンゴ、ヨーグルトを加え、軽く塩、コショウし、弱火で約1時間煮込む。
- (4)を適量、手に叩きつけ、空気を抜きながら細長く伸ばし、竹串に刺して炭火で焼く。
- 漬物、アンディーブを、それぞれ食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、香菜の葉を加えて混ぜ、塩、コショウ、白ワイン酢、ヴァージンオイルをふって混ぜ合わせる。
- (5)にガラムマサラを加える。
- 器にご飯を盛り、(8)のカレーをかけ、(6)の竹串を外して食べやすい大きさに切って乗せ、マスタードを塗って、上に(7)を乗せる。