イボダイと大豆の豆鼓煮込み
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- イボダイ(1匹130g) (4匹)
- 大豆(水煮) (100g)
- 納豆 (50g)
- 青ネギ (適量)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ2)
- タカノツメ(輪切り) (2〜3本)
- しょうゆ (少量)
- 油 (適量)
煮込み調味料(A)
- トウチージャン (大さじ1)
- 水 (1カップ)
- 酒 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ1)
- 砂糖 (少量)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- イボダイは水洗いし、水気をしっかりふき取り、しょうゆをまぶす。
- 油少量を熱し、(1)のイボダイの両面を香ばしく焼いて取り出す。
- 油大さじ3で、煮込み調味料Aのトウチージャン、みじん切りしたニンニク、みじん切りしたョウガ、輪切りのタカノツメを炒めて香りを出し、煮込み調味料Aの水を加えて(2)のイボダイを戻し入れ、煮込み調味料Aの酒、しょうゆ、砂糖、コショウで調味し、大豆、納豆を加え、蓋をして弱火で10分煮る。
- 青ネギはぶつ切りする。
- (3)からイボダイを取り出して器に盛り、煮汁の味を調え、(4)の青ネギを加え、煮込み調味料Aの水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、ゴマ油を加え、イボダイの上からかける。