もやしと挽肉の煎り団子
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 豚ひき肉 (250g)
- モヤシ (200g)
- ニラ (40g)
- ロースハム (30g(3枚))
- 卵 (1個)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 油 (適量)
豚ひき肉下味(A)
- 塩 (小さじ1/2)
- コショウ (少量)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (小さじ1)
- カタクリ粉 (大さじ2)
- ゴマ油 (小さじ1)
タレ(B)
- トウバンジャン (小さじ2/3)
- しょうゆ (大さじ2)
- 酢 (小さじ2)
- 水 (大さじ2)
作り方
- モヤシは根を取って1・5cm長さに切り、ニラは1・5cm長さに切り、ロースハムは1・5cm長さの細切りにする。
- 豚ひき肉に、みじん切りしたショウガ、豚ひき肉下味Aの塩を加えて練り、コショウ、酒、しょうゆを加えて混ぜ、卵を割りほぐして加えてよく混ぜ合わせ、豚ひき肉下味Aのカタクリ粉の半量を加えてよく混ぜ合わせ、(1)のモヤシ、ニラ、ロースハムを加え、豚ひき肉下味Aのカタクリ粉の残り半量、ゴマ油を加えてよく混ぜ合わせる。
- 鍋に油適量を熱し、(2)を一口大の団子状に取って入れ、片面を強火で焼いて焼き色をつけ、裏返したら中火にしてじっくり焼く。
- タレBを混ぜ合わせる。
- 器に、(3)の団子を盛り、(4)のタレを添える。