リコッタチーズのラヴィオリ
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- リコッタチーズ (100g)
- ホウレン草の葉 (50g)
- 卵黄 (1個)
- パルメザンチーズ(おろす) (30g)
- 塩 (適量)
- コショウ (適量)
- 強力粉 (適量)
ラヴィオリ生地(A)
- 薄力粉 (75g)
- 強力粉 (75g)
- 塩 (少量)
- 卵 (70g)
- ヴァージンオイル (小さじ2)
- 水 (小さじ2)
ソース(B)
- バター (30g)
- セージの葉 (10枚)
- パルメザンチーズ(おろす) (15g)
作り方
- ラヴィオリ生地Aの薄力粉と強力粉、塩を合わせてボウルにふるい入れ、溶きほぐした卵、ヴァージンオイル、水を合わせて加え、フォークで軽く混ぜ合わせて、手でまとめる。
- 麺台に打ち粉をし、(1)の生地の表面が滑らかになるまで練り、ラップに包んで30分休ませる。
- ホウレン草の葉は塩ゆでして水に落とし、水気をよく切ってみじん切りし、ボウルに入れて、リコッタチーズ、卵黄、おろしたパルメザンチーズを加えて混ぜ合わせ、塩、コショウをする。
- (2)の生地を4等分し、打ち粉をしてそれぞれ7〜8cm×30cmに伸ばす。
- (4)の生地1枚を横に長く置いて下半分に水を塗り、等間隔に6箇所、縦一列に(3)を乗せ、空気が入らないように、生地を半分に折ってしっかり合わせ、詰め物の間をパイカッターで切る。残りの生地と詰め物も同様に包んで切る。
- 熱湯に塩を加え、(5)のラヴィオリをゆでる。
- フライパンにソースBのバター、セージを入れて火にかけ、バターの泡が細かくなったら、(6)のラヴィオリのゆで汁を少量加える。
- (7)にゆで上がった(6)を加えて和え、火を止めてソースBのパルメザンチーズを加えて和え、塩、コショウで味を調える。