ふきと菜種のからし浸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- フキ (2本(240g))
- 菜の花 (100g)
- 塩 (適量)
浸し地(A)
- だし (21/2カップ)
- 酒 (1/2カップ)
- みりん (大さじ2)
- 塩 (小さじ1/2)
- 薄口しょうゆ (大さじ2)
- 練りガラシ (小さじ1/2)
作り方
- フキは鍋の大きさに合わせて切り、水少々と多めの塩をふり、まな板の上で軽く押さえながら転がす。
- たっぷりの熱湯に塩を多めに加えてフキをゆがき、水に取って両端から筋をむき取り、箸の太さくらいに縦に切り、3cm長さに切る。
- 鍋に浸し地Aのだしを沸かし、酒、みりん、塩、薄口しょうゆを加えて一煮立ちさせ、フキを入れて約1分煮る。
- フキを取り出してザルにあげ、ウチワで急速に冷ます。
- 浸し地は鍋底を氷水に当てて冷まし、浸し地Aの練りガラシを溶き入れる。
- 菜の花は塩ゆでし、水に落として水気を切る。
- ボウルに(5)の浸し地を移し、(4)のフキ、(6)の菜の花を入れ、30分漬ける。
- 器にフキ、菜の花を盛り、浸し地をかける。