えびの鴛鴦炒め
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- エビ(むき身) (300g)
- ユリ根 (80g)
- セロリ (80g)
- 長ネギ (適量)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- 油 (適量)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (少量)
エビ下味(A)
- 酒 (小さじ2)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
合わせ調味料(B)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ1/2)
- 砂糖 (小さじ1/3)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (小さじ1)
炒め調味料(C)
- カレー粉 (小さじ1/3)
- 一味トウガラシ (少量)
作り方
- エビは背ワタを取り除き、塩、カタクリ粉でもみ、水洗いして水気をふき取り、エビ下味Aの酒、塩、コショウをふってもみ、カタクリ粉、ゴマ油を加えて混ぜ合わせ、下味をつける。
- ユリ根を一枚ずつはがし、黒いところを切り取って水洗いする。セロリはユリ根の大きさくらいに切る。長ネギは斜めにぶつ切りする。
- 熱湯にユリ根を入れて1分ほどゆがいて取り出し、同じ熱湯に塩を加えてセロリをサッとゆがいて取り出す。
- 合わせ調味料Bの酒、塩、砂糖、コショウ、水溶きカタクリ粉を混ぜ合わせる。
- 油適量で(1)のエビを煎り焼いて取り出す。
- 油大さじ1で(2)の長ネギ、みじん切りしたショウガをいためて香りを出し、(5)のエビを戻して入れ、(4)の合わせ調味料を加えて炒め合わせ、エビを半量取り出し、(3)のユリ根を加えて炒め合わせ、仕上げにゴマ油を回し入れ、器に盛る。
- 油大さじ1で、炒め調味料Cのカレー粉、みじん切りしたニンニクを炒め、香りが立ってきたら、(6)の半量取り出したエビを戻し入れ、(3)のセロリを加えて炒め合わせ、仕上げにゴマ油を回し入れ、(6)の器に盛り合わせ、一味トウガラシをふる。