餅入り酸辣湯
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 餅 (8個)
- 鶏もも肉(骨付き) (1本)
- 豆腐(絹) (1/2丁)
- エノキダケ (60g)
- ロースハム (30g)
- キヌサヤ (30g)
- 卵 (1個)
- 長ネギ (適量)
- 長ネギ・ショウガ (少量)
- ラー油 (適量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
スープ(A)
- 酒 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ1)
- 塩小さじ (11/2)
- コショウ (適量)
- 酢 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
作り方
- 鍋に6カップの熱湯を沸かし、鶏もも肉、長ネギ・ショウガを入れ、弱火で20分煮る。
- 餅は半分に切って焼く。
- 豆腐、ロースハムは、それぞれ細切りし、長ネギはみじん切り、エノキダケは石突きを落として、細かくほぐす。
- キヌサヤはサッと湯通ししてザルに上げ、同じ湯で(3)のエノキダケもサッと湯通しし、ザルに上げて水気を切る。
- (1)の鍋から鶏もも肉、長ネギ・ショウガを取り出し、鶏もも肉は水につけて冷まし、骨を外して細切りにする。
- (1)のスープ4カップを別の鍋に入れ、(4)のエノキダケ、(3)の豆腐、ロースハム、(5)の鶏肉を入れ、スープAの酒、しょうゆ、塩を加え、コショウは少し多めに入れて(2)の焼けた餅を加える。
- (6)に、スープAの水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、(4)のキヌサヤを加える。
- 卵を割りほぐして(7)に流し入れ、火を止めてスープAの酢、ゴマ油を加え、器に盛り付け、ラー油、(3)の長ネギを散らす。