五目野菜の鶏がゆ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 鶏骨付きもも肉(ぶつ切り) (500g)
- チンゲンサイ (1/2株)
- 干しシイタケ (2枚)
- ゆでタケノコ (80g)
- ニンジン (40g)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 長ネギ(みじん切り) (適量)
- ショウガ(細切り) (適量)
- 塩 (適量)
- 油 (適量)
- ゴマ油 (適量)
かゆ(A)
- 米 (1カップ)
- 水 (15カップ)
炒め調味料(B)
- 紹興酒 (大さじ2)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- 水 (1/4カップ)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 熱湯に鶏骨付きもも肉を入れてアクを取り、水で洗う。
- 鍋にかゆAの水を沸かし、洗った米、(1)の鶏肉を入れ、米が動く程度の火加減で、約40分煮る。
- ニンジン、ゆでタケノコは、それぞれ薄切り、チンゲンサイは食べやすく切り、戻した干しシイタケは薄切りにする。
- 油大さじ1で、(3)のニンジン、タケノコ、干しシイタケ、チンゲンサイ、みじん切りしたショウガの順に加えて炒め、炒め調味料Bの紹興酒、水、塩、コショウを加えてさらに炒め、汁気が無くなれば、ゴマ油を加える。
- (2)の粥が炊き上がったら、塩で調味し、(4)の野菜を加える。
- 器に(5)を盛り、みじん切りした長ネギ、細切りしたショウガを乗せ、ゴマ油をふる。