ガレット・デ・ロワ
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- パイ生地 (2枚)
- (3mm厚さ25cm×25cmのもの) ()
- 粉砂糖 (適量)
アーモンドクリーム(A)
- 無塩バター (70g)
- 粉砂糖 (70g)
- アーモンドパウダー (70g)
- 卵 (70g)
- ブランデー (大さじ1)
ツヤだし用(B)
- 卵 (1個)
- 砂糖 (一つまみ)
- 塩 (一つまみ)
作り方
- アーモンドクリームAの無塩バターを室温で戻してボウルに入れ、泡立て器でポマード状に柔らかくし、粉砂糖とアーモンドパウダーを合わせてふるい入れ、混ぜ合わせる。
- アーモンドクリームAの卵を室温で戻して割ほぐし、(1)に数回分けて混ぜ合わせ、ブランデーを加えてさらに混ぜ、ボウルの底を氷水につけて冷す。
- 丸の口金をつけた絞り出し袋に(2)を入れる。
- 紙の上にパイ生地を置き、直径20cmと16cmの円形の型を乗せて印をつけ、小さい円の中に(3)を絞り出し、2つの円の間にハケで水を塗る。
- (4)のクリームの表面をならし、陶器の人形を入れる。
- (5)にもう一枚のパイ生地を交差するようにかぶせ、空気を抜きながらクリームの周りを抑え、上下の生地をくっつけて、冷蔵庫で30分休ませる。
- (6)の裏表をひっくり返してプレートに載せ、20cmの型を当てて余分な生地を切り取り、ナイフの背で側面に切り込みを入れる。
- ツヤだし用Bの卵を割りほぐし、砂糖、塩を加えて混ぜ合わせ、ハケで(7)の表面に塗り、ナイフで模様をつけ、空気穴を開ける。
- 200度に熱しておいたオーブンで、30〜40分焼き、表面が少し色づいたら、粉砂糖をふり、温度を230〜250度に上げたオーブンでも5〜6分焼き、焼き色をつける。