陳皮風味のシジミ鍋
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- シジミ (500g)
- 鶏もも肉 (250g)
- 小タマネギ (8個)
- 干しシイタケ (4枚)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 青ネギ (3本)
- ミカンの皮 (1個分)
- 油 (適量)
鍋だし(A)
- 酒 (大さじ3)
- 水 (6カップ)
- 塩 (小さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- オイスターソース (小さじ1)
- コショウ (少量)
作り方
- 砂出ししたシジミは、殻をこすり合わせて水洗いし、鍋だしAの水を沸かした熱湯に入れ、口が開いたらザルに上げ、煮汁はペーパータオルで漉し、取っておく。
- 鶏もも肉は一口大に切る。
- 干しシイタケは戻して一口大に切り、小タマネギは、根元に十字に切り込みを入れ、ミカンの皮は、白い部分を取り除いて細切り、青ネギは斜め切りにする。
- 土鍋に油大さじ2を熱し、(2)の鶏肉を煎り焼き、みじん切りしたニンニクとみじん切りしたショウガを加えて炒め、(3)の干しシイタケ、小タマネギ、ミカンの皮を加えてさらに炒める。
- (4)の土鍋に、鍋だしAの酒、(1)の煮汁を加え、鍋だしAのしょうゆ、オイスターソース、塩、コショウで調味して、約15分煮る。
- 卓上で(5)の土鍋に(1)のシジミを加えて温め、(3)の青ネギを加える。