天津飯
放送
•
中華
材料 ((4人分))
- カニの身 (120g)
- 卵 (8個)
- 小松菜 (200g)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- ご飯 (850g)
- 塩 (適量)
- 油 (適量)
下味(A)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
あん(B)
- 酒 (大さじ1)
- 水 (3カップ)
- 塩 (小さじ2/3)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (少量)
作り方
- カニの身を細かくほぐし、軟骨を取り除く。
- 小松菜は5cm長さに切って水洗いし、塩と油を加えた熱湯でサッとゆがき、水気をよく切る。
- 卵を2個割りほぐし、下味Aの塩、コショウをする。
- 丼にご飯を盛り、(2)の小松菜を1/4量ずつ盛る。
- 油大さじ3を熱し、(3)の卵を入れて軽く混ぜて、両面を煎り焼き、(4)の小松菜の上に乗せる。残りの卵も同様に焼いて盛り付ける。
- 油大さじ2でみじん切りしたショウガ、(1)のカニを炒め、あんBの酒、水、塩、コショウを加えて一煮立ちさせ、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、ゴマ油を加える。
- (6)のカニあんを、(5)の卵の上からかける。