揚げだし豆腐の野菜あんかけ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- 豆腐(木綿) (2丁(700g))
- 鶏ひき肉 (200g)
- 白菜 (300g)
- 小松菜 (1束)
- 長ネギ (1本)
- 小麦粉 (適量)
- 油 (適量)
- 揚げ油 (適量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
あん調味料(A)
- 水 (1カップ)
- 煮切り酒 (1/2カップ)
- チリソース (大さじ1)
- ナンプラー (大さじ2)
- 塩 (小さじ1/2)
作り方
- 豆腐はフキンで包んで軽く重しをして水切りし、1cm厚さに切る。
- 白菜は葉と軸に分け、葉は4cm角に切り、軸は5cm長さの棒状に切る。小松菜は5cm長さに切り、長ネギは3cm長さの針切りにし、水につけて水気を切る
- (1)の豆腐に小麦粉をまぶし、180度の揚げ油で揚げる。
- フライパンに油適量を熱し、鶏ひき肉を炒め、小松菜の軸、白菜の軸、小松菜の葉、白菜の葉の順に加えて炒める。
- (4)の野菜がしんなりにしたら、あん調味料Aを入れ、一煮立ちしたら、水溶きカタクリ粉でとろみをつける。
- 器に(3)の豆腐を盛り、(5)の野菜あんをかけ、(2)の白髪ネギを乗せる。