中華風きんぴら
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 油揚げ (3枚)
- セロリ (100g)
- ゴボウ (50g)
- ヒジキ (8g)
- ロースハム (2枚)
- ザーサイ(味付き) (30g)
- 青ネギ (2〜3本)
- ニンニク(みじん切り) (小さじ1)
- タカの爪 (1〜2本)
- 油 (適量)
炒め調味料(A)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (小さじ2)
- 塩 (少量)
- 砂糖 (少量)
- コショウ (少量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- ヒジキは水で洗って汚れを落とし、水につけて戻し、一度洗って水気を切る。
- 油揚げは5mm幅に切り、セロリ、ゴボウは、それぞれ斜め薄切り、ロースハムは細切り、ザーサイは粗みじんに切る。タカの爪は種を取って輪切りにする。
- 油適量で油揚げをカリッと炒めて取り出す。
- 油適量で(2)のゴボウを炒め、みじん切りしたニンニク、タカの爪、ザーサイを加えて炒め、さらにセロリ、(1)のヒジキ、ロースハムを加えて炒め合わせ、油揚げを戻し入れて、炒め調味料Aの酒、しょうゆ、塩、砂糖、コショウを順に加え、仕上げに、(2)の青ネギ、炒め調味料Aのゴマ油を加える。