ウナギの蒲焼き花椒炒め
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- ウナギの蒲焼き (2匹)
- 小エビ (12匹)
- セロリ (120g)
- 枝豆 (120g)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
花椒油(A)
- 花椒 (小さじ1)
- タカの (爪3本)
- 油 (大さじ3)
小エビ下味(B)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- 酒 (小さじ2)
- カタクリ粉 (小さじ2)
- ゴマ油 (少量)
炒め調味料(C)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ1)
- 砂糖 (小さじ1)
- コショウ (少量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 枝豆は塩ゆでしてサヤからだし、薄皮をむく。
- 小エビは殻をむいて背ワタを取り、塩、カタクリ粉でもんで水洗いし、小エビ下味Bの塩、コショウ、酒、カタクリ粉、ゴマ油をふってもみ、下味をつける。
- セロリは筋を取って5cm長さの拍子木に切る。
- 油大さじ1を熱し、ウナギの蒲焼きの皮目を香ばしく焼いて取り出し、5cm長さの拍子木に切る。
- 油大さじ1を熱して、(2)の小エビを煎り焼いて取り出す。
- 花椒油Aの油に、花椒、種を取り除いたタカの爪を入れ、弱火でゆっくり炒め、タカの爪が黒く色づいたら花椒とタカの爪を取り除き、香りのついた油大さじ1を別に取り分けておく。
- (6)の油大さじ2で、ウナギ、セロリを炒め、セロリに火が通ったら、小エビ、枝豆を加えて炒め、炒め調味料Cの酒、しょうゆ、砂糖、コショウの順に加えて調味し、仕上げにゴマ油、(6)の取り分けていた油を回し入れる。