Logo おしゃべりクッキング保管庫

筍の揚げ田楽

放送 和食
筍の揚げ田楽

材料 ((4人分))

  • タケノコ (2本(600g))
  • ソラマメ (20粒)
  • 木の芽 (適量)
  • 米ぬか (適量)
  • タカの爪 (適量)
  • 小麦粉 (適量)
  • 揚げ油 (適量)

煮汁(A)

  • だし (2カップ)
  • みりん (1/4カップ)
  • 薄口しょうゆ (大さじ2)

田楽ミソ(B)

  • 白ミソ (200g)
  • 卵黄 (1個)
  • 酒 (1/2カップ)
  • みりん (大さじ2)

木の芽ミソ(C)

  • 田楽ミソB (適量)
  • 木の芽 (適量)

作り方

  1. タケノコは水で洗い、穂先を斜めに切り落とし、切り口から縦に皮だけ切り込みを入れる。たっぷり水の入った鍋に入れて、タカの爪、米ぬかを加え、落し蓋をして中火弱の火加減でゆでる。根元の固い部分に竹グシが通るくらいになれば、火を消してそのまま冷ます。
  2. (1)が冷めたら、切り込みから皮をむき、水にさらす。
  3. タケノコは穂先と根元に切り分け、根元はイボを切り取って、1・5〜2cmの輪切り、または半月に切る。穂先はクシ形に切る。
  4. 鍋に煮汁Aを合わせ、(3)を入れて10分煮る。
  5. ソラマメはさやから出し、薄皮をむく。
  6. 鍋に田楽ミソBを入れ、混ぜ合わせて弱火にかけ、木杓子で混ぜながら火を通し、すくい上げて、木杓子からトロッと落ちるくらいの固さになるまで、練り上げる。
  7. すり鉢で木の芽ミソCの木の芽をすり、(6)の田楽ミソを加えてすり混ぜ、木の芽ミソを作る。
  8. (4)のタケノコの汁気を切り、小麦粉をまぶして170度の油で揚げる。同じ油で(5)のソラマメを素揚げする。
  9. 器に、タケノコ、ソラマメを盛り、木の芽ミソを乗せ、木の芽を乗せる。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: