海老あんかけの焼きそば
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- エビ(むき身) (200g)
- 白菜 (300g)
- キヌサヤ (50g)
- ロースハム (4枚)
- キクラゲ (6〜7g)
- 長ネギ (1本)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1)
- 中華蒸し麺 (4玉)
- 油 (適量)
エビ下味(A)
- 酒 (小さじ1)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (大さじ1)
- ゴマ油 (少量)
炒め調味料(B)
- 水 (4カップ)
- 酒 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ1)
- オイスターソース (大さじ1)
- 塩 (小さじ11/2)
- 砂糖 (小さじ1)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- ゴマ油 (小さじ1)
作り方
- 白菜、ロースハムは、それぞれ一口大に切り、長ネギはぶつ切りにし、キヌサヤは筋を取る。キクラゲは水で戻し、石突きを取り、カタクリ粉をふってもみ、水洗いして一口大に切る。
- むきエビは背ワタを取り、塩とカタクリ粉をふってもみ、水洗いして水気をふき取り、エビ下味Aをもみこみ、下味をつける。
- 油適量を熱し、中華蒸し麺を両面、香ばしく煎り焼き、取り出して器に盛り、軽くほぐす。
- 油適量を熱し、エビを煎り焼いて取り出す。
- 油適量でみじん切りしたショウガ、白菜をサッと炒め、白菜に油が回ったら、キクラゲ、ロースハムを加えてさらに炒める。炒め調味料Bの水、酒、オイスターソース、しょうゆ、塩、砂糖、コショウで調味し、エビを戻し入れて、サッと煮る。
- (5)の白菜がしんなりしたら、キヌサヤ、長ネギを加えて火を通し、炒め調味料Bの水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、ゴマ油で仕上げる。
- (3)の中華蒸し麺の上に(6)をかける。