ぶりの茶碗蒸し
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- ブリ (4切れ(300g))
- モチ (4個)
- 長ネギ (1本)
- ギンナン (20個)
- おろしショウガ (20g)
- 青ネギ (2本)
- 塩 (適量)
卵生地(A)
- 卵 (3個)
- だし (3カップ)
- みりん (小さじ2)
- 塩 (小さじ1/3)
- 薄口しょうゆ (小さじ4)
- 練りゴマ (大さじ1)
あん(B)
- だし (1カップ)
- みりん (大さじ22/3)
- 塩 (小さじ1/3)
- しょうゆ (小さじ2)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- ブリは薄く塩をして20分くらいおき、水で洗い水気を取り、魚焼きグリルで焼き、焼き上がったら、皮付きのまま大きくほぐす。
- 長ネギは網で焼き、2cm長さに切る。モチは小さく切って、焼きモチにし、ギンナンは殻を割り、薄皮を取る。青ネギは小口切りにする。
- ボウルに、卵生地Aの練りゴマを入れ、少量のだしで溶いてから、残りのだし、みりん、塩、薄口しょうゆを加えて混ぜ合わせ、溶き卵を加えて混ぜ合わせ、裏ごしする。
- 器にブリ、長ネギ、焼きモチ、ギンナンを入れ、(3)の卵生地を加えて蒸し器に入れ、まず強火で3分、弱火にして15分蒸す。
- 鍋にあんBのだしをわかし、みりん、塩、しょうゆを合わせて一煮立ちさせ、水溶きカタクリ粉でとろみをつける。
- (4)の茶碗蒸しに、(5)のあんをかけ、おろしショウガ、(2)の青ネギを乗せる。