手羽先の米詰め揚げ
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 手羽先 (12本)
- ご飯 (180g)
- 干しシイタケ (2枚)
- タケノコ(水煮) (20g)
- 干しエビ (7〜8g)
- ショウガ(みじん切り) (小さじ1/2)
- 青ネギ(粗みじん) (1本)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
- 揚げ油 (適量)
鶏下味(A)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (小さじ2)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- 長ネギ(捨てる部分) (適量)
- ショウガの皮 (適量)
ご飯味付け(B)
- 水 (大さじ2)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (小さじ2)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
作り方
- 干しシイタケは戻して粗みじんに切り、タケノコも細かく刻み、干しエビは戻しておく。
- 中華鍋に油大さじ2を熱し、みじん切りしたショウガ、(1)の干しシイタケ、干しエビを炒め、ご飯味付けBの水、酒、しょうゆを加えて炒め、火を止めてご飯を加え合わせ、塩、コショウ、粗みじんに切った青ネギを加えて混ぜ合わせ、バットに広げて冷ます。
- 手羽先は包丁で肉をこそげて骨を出し、骨を2本とも抜き取って、鶏下味Aの酒、しょうゆ、塩、コショウをふり、長ネ ギとショウガの皮をたたいて加え、軽くもみ込む。
- (2)の炒めたご飯を12等分し、手羽先の中に詰め、ツマヨウジで止める。
- (4)の手羽先の周りにカタクリ粉をまぶし、170度の油で5分ほど時間をかけて揚げる。
- (5)でカラッと揚げた手羽先から、ツマヨウジを取り除いて器に盛る。