穴子とエリンギのピリ辛炒め
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- アナゴ(開き) (260g)
- エリンギ (1パック)
- モヤシ (100g)
- ニラ (1束)
- 粉ザンショウ (適量)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ2)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- 酢 (小さじ1)
- ゴマ油 (小さじ1)
- 油 (適量)
アナゴ下味(A)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (大さじ2)
炒め調味料(B)
- トウバンジャン (小さじ1)
- 酒 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ3)
- 砂糖 (小さじ1)
作り方
- アナゴは包丁で皮のぬめりを落とし、頭と尾を切り落として水洗いし、水気をふき取って拍子木に切る。アナゴ下味Aの酒、塩、コショウをしてもみ、カタクリ粉を加えて下味をつける。
- エリンギはアナゴと同じ大きさの拍子木に切り、ニラは5cm長さに切り、モヤシは根を取っておく。
- 中華鍋に油適量を熱し、(2)のエリンギを入れ、軽く焼き色がつくように焼いて取り出す。モヤシは、同じ中華鍋でサッと炒めて取り出す。
- (3)の中華鍋に油大さじ3を熱し、みじん切りしたショウガ、みじん切りしたニンニク、炒め調味料Bのトウバンジャンを炒め、香りが出たら、(1)のアナゴを加えて、しっかり炒める。
- (4)の中華鍋のアナゴに火が通ったら、(3)のエリンギ、モヤシを戻し入れて炒め、炒め調味料Bの酒、しょうゆ、砂糖を加え、さらに粉ザンショウを加えて炒め合わせる。水溶きカタクリ粉でとろみをつけて(2)のニラを加え、酢とゴマ油で仕上げる。