海老とれんこんのごま揚げ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- エビ (300g)
- レンコン (150g)
- 塩 (適量)
- 酢 (適量)
- 揚げ油 (適量)
下味(A)
- 塩 (小さじ1/3)
- 卵 (1個)
- カタクリ粉 (大さじ2)
- 煎りゴマ (大さじ2)
ネギしょうゆ(B)
- 青ネギ (3本)
- 煮切り酒 (大さじ1)
- 酢 (大さじ1)
- しょうゆ (大さじ2)
- 粉ザンショウ (適量)
- 油 (大さじ2)
作り方
- レンコンの皮をむき、酢を加えた熱湯でゆでる。
- エビは殻をむき、背ワタを取り、塩でもんで水洗いし、水気をよくふき取って包丁でたたき、さらに包丁の腹ですりつぶしてもすり身状にする 。
- (1)のレンコンがゆがけたら、冷水に落として冷まし、水気を切ってすりおろす。
- (3)のレンコンと(2)のエビを合わせ、下味Aを加えてよく練って粘りを出す。粘りが出てきたら、下味Aの卵を割りほぐして2〜3回に分けて加えて合わせ、カタクリ粉、煎りゴマを加えて混ぜ合わせる。
- (4)の生地をスプーンで取り、165度の油で揚げる。
- ネギしょうゆBの青ネギを小口切りし、ネギしょうゆBの煮切り酒、酢、しょうゆ、粉ザンショウと混ぜ合わせる。
- ネギしょうゆBの油をよく熱し、(6)のネギと調味料を合わせたものの上からかける。
- 器に(5)を盛り、(7)のネギしょうゆを添える。