イカとくるみの辛味和え
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- スルメイカ (1杯)
- クルミ (80g)
- セロリ (80g)
- スナップエンドウ (8本)
- 黄ニラ (1束)
- トマト (1/2個)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ1)
- 塩 (適量)
- 油 (適量)
- 揚げ油 (適量)
下味(A)
- 塩 (少量)
- ゴマ油 (小さじ1)
和え調味料(B)
- 砂糖 (大さじ1)
- 酢 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ3)
- トウバンジャン (小さじ1/2)
- すりゴマ (大さじ2)
- ラー油 (小さじ2)
- ゴマ油 (大さじ1)
作り方
- クルミを120〜130度の油に入れ、ゆっくり5分ほど時間をかけて火を通す。
- イカはさばいて薄皮をむき、水洗いして、60〜70度の湯に入れて1分火を通し、水煮落として水分をよくふき取る。
- (2)のイカの胴に格子状の切り込みを入れて一口大に切り、足は食べやすいよう適当に切り分け、下味Aの塩、ゴマ油を振って下味を付ける。
- セロリは軽くたたいて斜めの一口大に切り、トマトは皮を湯むきして一口大に切る。黄ニラは4〜5cm長さに切る。スナップエンドウは筋を取る。
- (1)のクルミに火が通ったら、取り出して紙などの上に広げて、油をよく切る。
- 鍋に湯を沸かして塩を加え、(4)のセロリ、スナップエンドウ、黄ニラの順に入れ、取り出して水気を切り、下味Aの塩、ゴマ油をふって下味を付ける。
- 和え調味料Bを合わせ、ニンニクのみじん切りを加えて、よく混ぜ合わせる。
- ボウルに、(3)のイカ、(6)の野菜、(4)のトマトを入れてザックリと混ぜ合わせ、(7)の和え調味料を加えて和え、器に盛って(5)のクルミを散らす。