和風ビーフシチュー
放送
•
洋食

材料 ((4人分))
- 牛バラ肉(シチュー用) (1)
- 長ネギ (2本)
- ミニオクラ (20本)
- 小タマネギ (12個)
- ミョウガ (2個)
- ショウガ (15g)
- 練りガラシ (適量)
- 塩 (適量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
だし(A)
- 水 (5カップ)
- 酒 (1カップ)
- 昆布 (5g)
煮込み調味料(B)
- 赤だし用ミソ (60g)
- 白ミソ (40g)
- 砂糖 (大さじ2)
- サンショウの佃煮 (大さじ1)
- ショウガ汁 (大さじ1)
作り方
- フライパンを熱し牛肉を焼く。表面にしっかり焼き色がついたら、熱湯でサッと1分ほどゆでて脂抜きし、ザルに上げる。
- 鍋に(1)の牛肉、だしAの水、酒、昆布を入れ、強火にかけ、沸騰したら火を弱くして昆布を取り出し、アクを取りながら、コトコトと約1時間煮る。だしが少なくなりすぎたら、途中でときどき水を足しながら、だしが最初の半分ほどの量になるまで煮る。
- 小タマネギは、上下を切り取って、熱湯で2分ほどゆでて水に取り、皮をむく。
- ミニオクラは、ヘタを落としてガクの周りを少しむき、水洗いして塩をまぶして軽くこすり、塩ゆでして水に落とし、水気を切る。
- (2)の鍋に、煮込み調味料Bの赤だし用ミソ、白ミソ、砂糖、サンショウの佃煮、ショウガ汁を加え、(3)の小タマネギを加えて、弱火で30分煮込む。
- 長ネギは3長さに切り、油少量を熱したフライパンで、焼き色がつくように焼く。
- ミョウガ、ショウガは、それぞれ細い千切りにし、水にさらして水気を切る。
- (5)の鍋の肉が柔らかく煮えたら、煮汁のとろみ加減を見て、とろみが足りないときは、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、(6)の長ネギ、(4)のミニオクラを加えて温める。
- 器に(8)を盛り、(7)のミョウガ、ショウガ、練りガラシを添える。