いわしの松の実揚げ
放送
•
和食

材料 ((4人分))
- イワシ (大8匹)
- 梅肉 (適量)
- レモン (1個)
- 小麦粉 (適量)
- 揚げ油 (適量)
イワシ下味(A)
- 酒 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ2)
- ショウガ汁 (大さじ2)
松の実衣(B)
- 小麦粉 (160g)
- コーンスターチ (大さじ1)
- 重曹 (小さじ1)
- 砂糖 (小さじ1)
- 塩 (小さじ1)
- 水 (11/4カップ)
- 油 (大さじ2)
- 松の実(粗く刻む) (1/2カップ)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ2)
- 一味トウガラシ (小さじ1)
ショウガあん(C)
- だし (11/5カップ)
- みりん (大さじ22/3)
- しょうゆ (大さじ22/3)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ2)
- 青ネギ(みじん切り) (2本)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- イワシは薄い塩水で洗い、表面のウロコやぬめりを取り、頭を落として腹を切り落とし、中をきれいに水洗いする。水気をよくふき取って手開きする。さらに庖丁で腹骨と尾を取り除き、手でつまんで背ビレを取る。
- イワシ下味A調味料を混ぜ合わせ、(1)のイワシを15分漬ける。
- ボウルに、松の実衣Bの小麦粉、コーンスターチ、重曹、砂糖、塩を入れ、混ぜ合わせてふるいにかけ、水、油、松の実、みじん切りしたショウガを加えて、よく混ぜ合わせる。
- 鍋にショウガあんCのだし、みりん、しょうゆを入れて一煮立ちさせ、水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、みじん切りしたショウガ、みじん切りした青ネギを加える。
- (2)のイワシを取り出して水分をふき取り、身の側に梅肉を塗る。
- (5)のイワシに、小麦粉をたっぷりまぶし、170度の油で揚げる。
- 器に(6)のイワシを盛り、(4)のショウガあん、レモンをクシ型に切って添える。