Logo おしゃべりクッキング保管庫

ほたての卵焼き

放送 和食
ほたての卵焼き

材料 ((4人分))

  • 卵 (6個)
  • ほたて貝貝柱(水煮缶) (大1缶)
  • 菜の花 (8本)
  • 煮切り酒 (適量)
  • バター (20g)
  • 塩 (適量)
  • 油 (適量)

卵下味(A)

  • 煮切りみりん (大さじ1)
  • 塩 (小さじ1/2)
  • 薄口しょうゆ (大さじ1)

作り方

  1. ホタテの缶詰は、貝柱と缶汁に分け、貝柱はほぐし、缶汁は煮切り酒を足して1/2カップにする。
  2. 菜の花は塩ゆでし、軸が柔らかくなったら、冷水に落としてサッと冷まし、水気を切る。
  3. (1)の酒と合わせたホタテの缶汁に、卵下味Aを足して混ぜ合わせる。
  4. フライパンにバターを入れ、弱火で溶かす。泡が小さくなって軽くこがして、少し色がついたら火から降ろす。
  5. ボウルに卵を割りほぐし、(3)の下味と(1)の貝柱を加えて混ぜ合わせ、(4)で溶かしたバターを加える。
  6. (4)のフライパンで、(2)の菜の花をサッと炒め(無塩バターの場合は軽く塩をして)取り出す。
  7. 卵焼きの鍋をよく熱して薄く油をひき、(5)の卵生地を流し入れ、中火で卵焼きの要領で焼く。
  8. (7)の卵焼きを適当な大きさに切って器に盛り、(6)の菜の花を添える。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: