白いんげんと鶏の煮込み
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- 鶏手羽先 (8本)
- ヒジキ(乾燥) (10g)
- 白インゲン(大福豆水煮缶) (260g)
- ショウガ(薄切り) (適量)
- 青ネギ (2本)
- しょうゆ (適量)
- 油 (適量)
- ゴマ油 (適量)
煮込み調味料(A)
- 水 (21/2カップ)
- 酒 (大さじ2)
- しょうゆ (大さじ3)
- オイスターソース (小さじ2)
- 砂糖 (小さじ1)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
作り方
- ヒジキは水で洗って汚れを落とし、水に浸けて戻す。戻ったらもう一度水洗いしてザルに上げる。
- 青ネギはぶつ切りする。
- 手羽先はしょうゆをまぶし、油大さじ1を熱した中華鍋で、両面が黄金色になるよう、しっかり焼き色をつけて焼き、取り出す。
- (3)の中華鍋に、油大さじ2を熱し、薄切りしたショウガ、(2)の青ネギの白い部分を入れて炒める。香りが出たら、白インゲン、(1)のヒジキを加えて、サッと炒め、油が回ったら、(3)の手羽先、煮込み調味料Aの水(または湯)、酒、しょうゆ、オイスターソース、砂糖、コショウを加え、蓋をして15分煮る(途中で煮汁が少ないようなら、湯を足す)。
- (4)の味をみて、(2)の残りの青ネギを加え、煮込み調味料Aの水溶きカタクリ粉でとろみをつけ、油、ゴマ油を鍋肌から入れて仕上げる。