Logo おしゃべりクッキング保管庫

鶏の田舎風ペンネ

放送 洋食
鶏の田舎風ペンネ

材料 ((4人分))

  • ペンネ (240g)
  • たまひも (200g)
  • 鶏肝 (100g)
  • 砂肝 (100g)
  • ベーコン (2枚)
  • マッシュルーム (6個)
  • タマネギ (50g)
  • ニンニク(みじん切り) (1片)
  • タカの爪 (1本)
  • ローズマリー (1枝)
  • 赤ワイン (1カップ)
  • トマト水煮缶 (11/4カップ)
  • ブイヨン (1カップ)
  • パセリ(みじん切り) (大さじ2)
  • パルメザンチーズ (大さじ2)
  • 塩 (適量)
  • コショウ (適量)
  • オリーブ油 (適量)
  • ヴァージンオイル (適量)

作り方

  1. 鶏のたまひもの卵は半熟にゆでて半分に切り、ひもは表面の色がかわるくらいに下ゆでし、3cm長さに切る。鶏肝は緑色の部分を取り除き、水にさらして血抜きし、1cm角に切る。砂肝は薄皮を取り除き、1cm角に切る。
  2. ベーコンは5mm幅に切る。マッシュルームは半分に切って5mm厚さに切る。タマネギはみじん切りにする。タカの爪は種を取り除いておく。
  3. 鍋にオリーブ油、みじん切りしたニンニクを入れて火にかけ、香りが出てきたら、(2)のタマネギ、タカの爪を加えて炒める。
  4. (1)のたまひも、鶏肝、砂肝に塩、コショウをする。
  5. (3)の鍋のタマネギがしんなりしてきたら、(4)のたまひも、鶏肝、砂肝、(2)のベーコン、マッシュルーム、ローズマリーを加えて、強火でさらに炒める。
  6. (5)の鍋に赤ワインを加え、1/2量になるまでしっかり煮詰める。
  7. たっぷりの湯に塩を加え、ペンネをゆがく。
  8. (6)の鍋にトマト水煮を加えて1/2量に煮詰め、さらにブイヨンを加えて1/2量になるまで煮詰める。
  9. (8)の鍋に(7)でゆがいたペンネ、みじん切りしたパセリ、を加えて、和えるように混ぜ、火を消してパルメザンチーズ、ヴァージンオイルをふって和え、塩、コショウで味を整え、器に盛る。

その他のレシピ

放送年月で絞り込み: