海老のチリソース煮
放送
•
中華

材料 ((4人分))
- エビ(殻付き) (350g)
- ニンニクの茎 (60g)
- 卵 (1個)
- 長ネギ(みじん切り) (1/2本)
- ニンニク(みじん切り) (大さじ11/2)
- ショウガ(みじん切り) (大さじ1)
- 塩 (適量)
- カタクリ粉 (適量)
- 油 (適量)
エビ下味(A)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (少量)
- コショウ (少量)
- カタクリ粉 (小さじ1)
炒め調味料(B)
- トウバンジャン (小さじ11/2)
- ケチャップ (大さじ11/2)
- 水 (3/4カップ)
- 酒 (大さじ1)
- 塩 (小さじ2/3)
- 砂糖 (大さじ1)
- コショウ (少量)
- 水溶きカタクリ粉 (適量)
- 酢 (小さじ1)
作り方
- エビは殻をむいて背開きにし、背ワタを取り除く。塩、カタクリ粉をふってよくもみ、水洗いして水気をふきとり、一口大に切って、エビ下味Aで下味をつける。
- ニンニクの茎は小口切りし、卵は割りほぐす。
- 中華鍋に油を熱して(2)のニンニクの茎をサッと炒めて取り出す。
- (3)の中華鍋に多めの油を熱し、(1)のエビがくっつかないように並べ入れ、時々油を足しながら、表面を煎り焼いて取り出す。
- (4)の中華鍋に油大さじ3を熱し、みじん切りしたニンニク、みじん切りしたショウガ、炒め調味料Bのトウバンジャン、ケチャップを入れて、油の中でしっかり炒める。
- (5)の中華鍋の油が赤く染まり、香りが出てきたら、水(または湯)を加え、(4)のエビを戻す。炒め調味料Bの酒、塩、砂糖、コショウで味を調え、(3)のニンニクの茎を入れ、水溶きカタクリ粉でとろみをつける。(2)の溶き卵、みじん切りした長ネギを入れてザッと合わせ、仕上げに酢を落とす。